道中着

古い大島の長着から道中着へ仕立て直し お母様がよく着ていらっしゃった大島だそうです 身丈2尺5寸 この生地も匂いが強かったです 防虫剤の匂いなんでしょうか…? かなり匂いが強いですが、 このままお作りしていいですか? と、お伺いしましたが、そのまま…

小紋 単衣

小紋 単衣 居敷当て付き 模様はこんな感じ

化繊 絽 単衣

化繊の絽の小紋 仕立て直しです。 古い生地で、ものすごい匂いでした。 縫っていると、気持ち悪くなるほどでした。 縫う前に、ひどい匂いですが、 本当に仕立て直されますか?と 聞いたのですが、お願いしますということでした。 お渡ししたのは9月の上旬だ…

ボカシ 無地

仕立て直しの無地です 丈が足りないので、ご希望の出来上がり身丈より 2寸位短くなりました 紋

付け下げ

刺繍の柄の付け下げ 仕立て直しです

四つ身

四つ身と被布 3~4歳くらいのサイズ 大人ものの古いウールの着物の縫い直しです 被布の身丈は1尺3寸 被布の飾りは、赤い紐で作りました

紗 仕立て直し

紗 仕立て直しです。 以前は、赤系の色だったそうですが、 紺色に染めなおされたそうです。 居敷当てを付けました。 居敷当てが透けて、紗袷のように見えます。 柄をしっかり撮ろうとしたら、 こんなに薄く撮れました。 お渡ししたのは、7月の終わり頃でした…

絽 無地 シルック素材

絽の無地 シルック素材 居敷当てを付けました 居敷当てを付けると、シワや透けが気にならなくて良いそうです。 茄子紺と、薄い水色の2枚を作られました。 紋

単衣

単衣 居敷当て付き 居敷当ては胴裏を使っています 正座をされるのに、 居敷当てがあるとシワが付きづらくなり、とてもいいそうです。

付け下げ 単衣

付け下げ 単衣、居敷当てを付けてあります。 柄は、描いてあるというより 生地の織りが模様になっています。

薄緑 無地 単衣

単衣の無地 居敷当てを付けてあります。 柄が下前にあります。

角 通し 単衣 (コート地)

コート地ですが、単衣の長着に ハリのあるシースルーです。 居敷き当てをつけました。 小さな格子柄です。 肉眼で見るとそうでもないのですが、 写真だとすごいシワというか…

浴衣

浴衣

浴衣です。 久しぶりに縫いました。

小紋

小紋 仕立て直し 小さな柄です

水屋着

相当古いウールの着物を解いたものから 水屋着に仕立て直し 反物ではなく、広い幅のウールで 布端は裁ち目だし、 衽をつまんで縫う形に裁断してある形だし、身幅も狭いし、衿も狭いし、 作るのが嫌だったのですが、 出来るようでいいですからということで 作…

無地 グレー

グレーの無地 仕立て直しです 袖丈も短いし、身丈も短いのですが 仕方ありません こんな感じの地模様でした

水屋着

紗の着物を、水屋着に仕立て替え 袖丈は一尺、袖口にゴムを入れてあります。 車を運転しやすいそうです。 昔の着物なので、身幅が狭く、 肩幅、袖幅はご希望よりも小さくなりました。 紐付けの感じ

水屋着

ウールの絣の着物を 水屋着に仕立て直ししました。 身丈は2尺6寸 衽のついた形です。 袖口にはゴムをいれてあります。

グレー 大島 単衣

大島の単衣 仕立て直し

ブルー無地 単衣

仕立て直し ブルーの無地 居敷当てを付けました 紋 かわいいです 紋の位置が少し上気味ですが 衿肩明との関係のためです

グレー ぼかし模様

グレー、ぼかし模様の着物 仕立て直しです

道中着

古い羽織を道中着に仕立て直し 羽織の衿は、半幅でしたので 道中着の衿裏には、他の生地を使いました

引っ張りコート

羽織から仕立て直し 道中着っぽい引っ張りコート 身丈2尺1寸 袖丈1尺1寸 衿幅 衿肩周りは1寸5分 裾は3寸 トルソーへの着せ方が、いい加減でした コートの紐の作り方 衿の裁ち落とした部分を使って作ります 新橋結びと言います 衿の裁ち落としから 幅5分、長…

付け下げ

仕立て直しです。

無地

縮緬の無地 7歳用に、本身で作っていた無地を 普通の着物の大きさに仕立て変えしました。 刺繍の紋です 以前仕立てた寸法の位置が 変色していました。 紫色は、褪せやすいのでしょうか。

無地

無地 単衣 居敷当て付き 実物はもう少し濃い色です

お鏝の修理

使っているお鏝のヒーターが 壊れたようです。 熱くなりません。 タキイ電器に連絡して、 ヒーターを送ってもらい 自分で交換しました。 タキイ電器に送っても、直していただけるそうです。 お鏝の側を取ります。 中はすごい埃。 これは、壊れた方ですが ヒ…

無地

小紋